二〇二五年五月二十四日号

昨日一昨日と、六時間ずつ歩いたので、今日は脚に筋肉疲労を感じられて心地よい。外では鶯が鳴いているようだし、今朝は靄がかかっていて、生家の新潟の家に風景が似ている。気温も半袖の綿百では肌寒いくらいで、落ち着いた気候を意味するため、過ごしやすく感じられる。西側の高速道路でトラックが次々と反響音を鳴り轟かせている。

昨日は猫グッズを集荷で実家に送った後、ハローワークへ行ってアルバイトの条件について質問した。週二十時間未満であれば労働してよく、しかしながら労働日は計数されないため、日当が私の失業手当を超えないと損である。また、四時間未満の場合は計数されるも手当が減額になるため、一日当たり四時間以上働いてしまう方が得である。微々っちい計算だが、生計を立てる上ではこういう都合も重要である。

帰りしな、ベトナム食材店で豆を買った。今日は入荷がよく、黒目豆は若干高価で諦めたが、ひよこ豆、緑豆、黒豆、蓮の実などを買えた。二軒回ったのだが、最初の食材店では、支払った後、買った商品を店舗に置き忘れたのに帰宅してから気づき、再び歩いて取りに行ったので、歩数が稼げた。若い女の店長はきちんと取り置いてくれていて、渡す時の笑顔に愛嬌があって少しどきっとした。

日に日に落ち着いていく脳と生活。研究所サイトの問題作成もひとまず終えた。全部で七十分野、計六三〇問。まだ問えるし作れるので、しばらくもっと増やせるが、当初の作成目的である、リーマン予想を解いたことによる興奮の徐冷という目的は果たせたので、しばらく問題作成の趣味は控えると思う。一応、満足するだけ多角的に考えさせてもらった。あらゆる事柄を題材にさせてもらった。感謝である。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: