二〇二五年五月二十二日号

昨日は午前中、年金事務所に出向いて、免除について確認した。再就職後に余裕資金が出来上がったら即納付する旨、リマインダーに追加した。帰宅し、動画を一件作って公開し、昼食をとった後、スーパーまで行って買い出した。千二百円也。これで三、四日暮らせる。古書店を見つけて立ち寄るも、六時間歩いて少し熱ったので、夕拝に出向くのをやめにした。書斎で今日届いた古本を繙いて初見を楽しんだ。

昨晩、ゴールドベルク変奏曲のアリアに新しく詩をつけて公開した。マタイ福音書の章節数をバッハが指示しているので、その通りに聖句を割ってみると、ぴったりと収まり、詞の内容も違和感ないので、バッハの意図だったという話が説得性を持つと考えられる。ただ、曲に対する詞には一定の答えがあるも、唯一性はなく、その詞でなくても良いのはどんな曲にも言える。曲の作り主が詞を振らなかったのには意図がある。

私はファインアートが好きで、絵画、彫刻、工芸には熱があり、展示会には全展示物について一定の知見で解釈できるまで場を去らない。特に、抽象画、概念芸術、建築については得意で、この毛糸の色と長さと向きはこの一角の配列において、この木の柱の高さと配置は全体の流れの中で、といったふうに、完全な感動を得られるので大好きである。自分でも作りたいので、制作計画と理論の勉強は時々進めている。工芸や抽象彫刻の動画をいずれは作るのかもしれない。

私のアート歴には飛躍があり、いきなり本格的な作品から入ってきたものだから、それで、初心者向きの解説や、オタク趣味くらいの嗜好活動には、関心が持てない。やるなら本格的にやってしまう。序盤や中盤が無いのである。だからか、若い人の作品には関心があるが、若い視聴衆の言うことには関心が持てない。何やら語っておけくらいに聞いている。ただ、将来に有望な人を見つけるのは面白く、すでに数人、活躍を当てており、これはパトロンになった気分で悦に入る趣味である。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: